
7ワンダーデュエル ONEボードゲーム記録 31(2019/9/14)
皆さまこんにちは。
いつもありがとうございます!
フリーボードゲームカフェONE店長の左近(さこん)です。
ONEボードゲーム記録第31回は『7ワンダーデュエル』です!
名作ドラフトゲーム「7ワンダー」のタイマン用!
7ワンダー特有のカードをチョイスして回していく感覚を2人対戦用に調整してあります。
第1世代〜第3世代を通してより多くのポイントを獲得したプレイヤーの勝利!
世界の七不思議ということで壮大な世界観のゲーム!怖いものや不思議なものって人は大好きですよね。都市伝説やお化け屋敷が人気なのは「なんでだろう?/なにがあるんだろう?」からの「へぇー!/うわぁー!」という感情のギャップが感動に繋がってるからです。ただ私はお化け屋敷苦手です。(聞いてない!笑)
やっぱりテーマ・コンセプトがはっきりしているゲームってワクワクしますよね。数あるボードゲームでも名作と呼ばれる作品はこのテーマ・コンセプトが素敵です!
カタンも未知の島を開拓していくロマンがありますし、ドミニオンも1から成り上がっていく植民地時代の帝国主義を彷彿とさせます。
テーマ・コンセプトがあってそこにシステムを肉付けしていく流れがゲーム創りの基本なんでしょうね。
7ワンダーデュエルのお話に戻ります。
複数の得点の取り方があり、軍事勝利・科学勝利というコールド勝ちの制度もあり、一見複雑そうに感じますが、毎ターンやることはシンプルに3つのどれか。
・コストを支払ってカードを買う(コスト0含む)
・七不思議を建てる
・カードを除外する
なので一度流れを通してインストプレイすると次回からはスムーズに遊べます。
ワンポイントアドバイスとしては、
『資源力(お金含む)大事!』です。
後半に出てくる高ポイントカード(ギルド/青カード等)を獲得するには多くのコストが必要になります。
2人対戦ですので自分が資源を持ってないということは相手が資源を持っている場合が多いです。自分のターンではカード除外しか出来ないのに相手は高ポイントカードをゲットできる状態では勝ち目は薄いですね。
ですので、第1世代・第2世代では積極的に資源力を増やしていきましょう!
是非プレイしてみてくださいませ(^o^)
————
1人で来れるフリーボードゲームカフェONE(ボドゲ荘 ONE)
豊島区西池袋1-41-8 6F
店長 左近(さこん)
十佐近将典(じゅうさこんまさのり)
●インスタ(ONE公式)
https://www.instagram.com/boardgame_one/
●ツイッター(さこんてんちょー@ボドゲプロ)
●リーグ戦成績
http://boardgamecafe.posthaven.com
●料金/ゲームメニュー/アクセス(池袋)