
ドミニオン攻略!その3
皆さまこんにちは。
いつもありがとうございます!
フリーボードゲームカフェONE店長の左近(さこん)です。
6/18(火)はドミニオン練習会!
週1回練習会を開催しております。皆さまのご参加お待ちしてます(^-^)/
さて、ドミニオン攻略その3を書かせて頂きます。本日は優先順位⑤!『特殊勝利点』の項です。
【ドミニオン攻略 さこん式優先順位】
①破棄(強破棄)があるか。
②アタック(特に呪い撒き)があるか。
→以前のブログをご参照くださいませ。
③+2アクション(いわゆる村系)があるか。
④勝利点トークン獲得アクションがあるか。
→以前のブログをご参照くださいませ。
⑤特殊勝利点があるか。(植民地、帝国ランドマーク含む)
通常の勝利点=属州(6点)、公領(3点)、屋敷(1点)に加えてサプライ(山札)に勝利点カードがある場合があります。これらを『特殊勝利点』と呼びます。
代表例としては、「庭園(基本版)」ですね。デッキの枚数10枚単位で点数が変動します。
仮にデッキが60枚の場合庭園1枚が6点になります。
コスト4金で購入できる属州(と同じ価値)。強くね!?笑
上記庭園のように特殊勝利点は強いです!サプライに1種類存在するだけでゲーム性がガラッと変わります。
特殊勝利点にも多くの種類がありますので1枚1枚ごとの対策は記載しませんが。。
共通した対策は「シカトしない!」です!笑
「よくわかんないから放っておこう!」これが1番危ないです!
必ずチェックしましょう!もちろんただ闇雲に購入したらいい訳ではございません。そこがドミニオンの難しいところであり楽しいところですね。
特殊勝利点を目指すべきか属州狙いで行くかの判断は経験がものをいいます。なのでオススメは「一回試してみよう!」です!笑 (もしくは誰かに大敗を味わって洗礼を受けるかです!泣)
帝国のランドマークも同様です!決してスルーしてはいけません。
何書いてあるか分からなくても!笑
「これどういう意味!?」ってなっても理解に努めましょう!
そしてあわよくば当攻略を読んでない方に特殊勝利点を使って大差勝ちしてみて下さい!!
特にオススメは「公領公爵コンボ!」です。
マジ強いよ!笑
————
⑥手札補充カードがあるか。望楼、書庫、よろず屋、呪われた村、など。
⑦独占すると強いカードがあるか。
狩猟団、狂信者、寵臣、大市場、念視の泉、など。
⑧特殊状況下で強いカードがあるか。
移動動物園、ゴーレム、策士、狂人(隠遁者)、橋(ビッグブリッジ)、など。、
⑨終わり方は3山切れか、属州枯れか。
⑩上記優先順位でレギュレーションを確認した後、デッキのコンセプトを決める。
最終形、ビジョンを明確に。
11.最終形に辿り着くために必要なカード枚数を考える(ザックリでOK!)
12.カードを揃えるのに役立つカードを優先して獲得する。
拡張、値切り屋、職人、など
●(おまけ)対戦相手を見る
————
1人で来れるフリーボードゲームカフェONE(ボドゲ荘 ONE)
豊島区西池袋1-41-8 6F
店長 左近(さこん)
十佐近将典(じゅうさこんまさのり)
●インスタ(ONE公式)
https://www.instagram.com/boardgame_one/
●ツイッター(さこんてんちょー@ボドゲプロ)
●リーグ戦成績
http://boardgamecafe.posthaven.com
●料金/ゲームメニュー/アクセス(池袋)