
バトルライン攻略!その6
皆さまこんにちは。
いつもありがとうございます!
フリーボードゲームカフェONE店長の左近(さこん)です。
バトルラインは何回やっても飽きがこない!
ずーっとやってられますね。
勝負のお誘いには必ず応じますのでお待ちしてます(≧▽≦)
本日はバトルライン攻略その6!
「ジャイアントキリング」です!
【バトルライン攻略ポイント】
①カードの強さを把握しよう。
以前のブログをご参照くださいませ。
→http://boardgamecafe.jp/2019/08/07/バトルライン攻略!その1/
②戦術カードの中身を覚えよう。
以前のブログをご参照くださいませ。
→http://boardgamecafe.jp/2019/08/09/バトルライン攻略!その2/
③3タテはダメ絶対。
以前のブログをご参照くださいませ。
→http://boardgamecafe.jp/2019/08/19/バトルライン攻略!その3/
④何を置いても0枚勝利。
以前のブログをご参照くださいませ。
→http://boardgamecafe.jp/2019/08/27/バトルライン攻略!その4/
⑤楽しない、そして楽させない
以前のブログをご参照くださいませ。
→http://boardgamecafe.jp/2019/08/31/バトルライン攻略!その5/
⑥ジャイアントキリングを狙え。
『ジャイアントキリング』をご存知でしょうか。そうです!サッカー漫画ですね。(違うか。笑)
日本語では『番狂わせ』です。要するに格下が格上を倒すこと。
湘北が山王を倒すこと。
烏野が白鳥沢を倒すこと。
泥門が神龍寺を倒すこと。
ですね!(全部のネタが分かる方、是非語り合いましょう!笑)
バトルラインでは以前紹介したカードの強さがあり、役の種類も決まっています。つまり明確に格上と格下が決まっています。
自分も相手も強いカードを出す場合には勝てる見込みを持っています。全部で5つ取る勝ち星の1つとして考えていたラインを逆に取られてしまうと一気に形勢が傾きます。なのでジャイアントキリングされるとマズイのです。
ジャイアントキリングの具体的なアクションとしては「相手の格上ストレートフラッシュ2枚目が出された時点で格下の数字を出す」です。
格上は9/8/7、格下は1/2/3です。
これは相手が嵌張(かんちゃん)待ちでも両面(りゃんめん)待ちでも関係ありません。(サムネ左3は嵌張、左2は両面)
サムネは1/2/3のストレートフラッシュで勝利してますがスリーカードでも構いません。というよりスリーカードの方がいいです。
10/9/8、9/8/7、8/7/6のストレートフラッシュは高確率で勝ちを拾える強い役になります。つまり下手にこちらもハイカードで対抗しても負ける可能性が高い、ということです。
それであれば、完成されたら負け、完成されなかったら勝ちという前提でカードを出した方がいいです。
私の中では、相手が10/9/8のストレートフラッシュを完成させる前に1or2のスリーカードを完成させたら 、そのライン結局は負けることになっても実質自分が勝利したも同然です。
バトルラインではカードを場に出さないとドローができません。なので不要なカードはなるべく場に出して手札を入れ替えたいところ。最近のお気に入り戦法は、「泥濘(4枚勝負)を使ったラインにローカードでフォーカードを作る。」です。マジで強いですよ。笑
9/8と並べられたら「ヤバイ!」と同時に「ジャイアントキリングチャンス!」と思って積極的にローカード出していきましょう!
————
⑦省エネ勝ち素敵やん。
⑧勝ちを呼び込むストーリー読み。
————
1人で来れるフリーボードゲームカフェONE(ボドゲ荘 ONE)
豊島区西池袋1-41-8 6F
店長 左近(さこん)
十佐近将典(じゅうさこんまさのり)
●インスタ(ONE公式)
https://www.instagram.com/boardgame_one/
●ツイッター(さこんてんちょー@ボドゲプロ)
●リーグ戦成績
http://boardgamecafe.posthaven.com
●料金/ゲームメニュー/アクセス(池袋)