
言いまつがいに気をつけましょう。
皆さまこんにちは。あるいはこんばんは。
いつもありがとうございます!
フリーボードゲームカフェONE店長の左近(さこん)です。
皆さん「間違う」ことってありますよね?
私は四六時中間違いだらけです。笑
間違いにビビりまくって慎重になりすぎた結果仕事が遅くなってしまうケースがあり、直したい短所だと思ってます。何度も確認する癖がありますね。ブログも何度も読み返して間違ってないかをチェックしています。
ただどうしても「間違い」は起こってしまうもの。完璧な人間はいませんから仕方ないことです。偶発的な間違いが笑いを生むことがあります。このことを「まつがい」と表記することがあります。
ここ最近の私の中での1番のヒットは「ごりごりポーカー」ですね。当店岩田オーナーのブログで息子さんが6歳にして「ごきぶりポーカー」を覚えてしまったという内容ですが。。ごりごりポーカーを覚えてしまった、色々想像して笑えました。笑(あっ、オーナーをディスってる訳ではないです!!)
そんな慎重派の私も「まつがい」をしてしまいました。私は普段メールなどに署名(末文に名前と電話番号など)をつけるのですが、本名はユーザー辞書登録してますので基本的に間違えません。ただ仲の良い方にはあだ名を書き記します。あだ名は平打ちします。今回「メールの最後読んで笑っちゃいました。」と返信を頂き改めて読み返したところ「左近と」になっていました。誰か一緒にいそうですね。笑
私は本名を十佐近(じゅうさこん)というのですが、珍しいので一発で読まれることが少ないです。だいたいは「読みまつがい」されます。今までで1番の読み間違いは「とさきん」です。中学の時。聖子ちゃん許すまじ。。(嘘です。中学の頃もウケたので良し!笑)
今回自ら上記の聖子ちゃん読み間違いに近づけてしまいましたね。笑
読み間違いと言えば、ボードゲームでも展開を読み間違う場合があります。
最初思ってた状況と全く違う状況に陥った場合にいかにしてリカバリーしていくかが重要です。
昨日ドミニオンをプレイしていて途中で完全な読み間違いに気づきました。既に属州を購入していたのでそのまま進めるか、切り替えるか迷いましたが「迷ったら望みだろ!それが気持ちのいい人生ってもんだろ!」という先生の助言を思い出しまして神殿(サムネ写真)で属州を廃棄しました。笑
一回リセットしてデッキを再構築するためです。結果的に自分の思い描いたデッキが出来たので満足です。えっ、勝敗はどうなったかって?そんなの決まってるじゃないですか!ダブルスコアでぼろ負けですよ!笑
自分が間違っていたら素直に認める(謝る)のが大事ですね。皆さんも間違いは認めてリカバリーしていきましょうね(^-^)/
それではまた次回のブログで!
————
1人で来れるフリーボードゲームカフェONE(ボドゲ荘 ONE)
豊島区西池袋1-41-8 6F
店長 左近(さこん)
十佐近将典(じゅうさこんまさのり)
●インスタ(ONE公式)
https://www.instagram.com/boardgame_one/
●ツイッター(さこんてんちょー@ボドゲプロ)
●リーグ戦成績
http://boardgamecafe.posthaven.com
●料金/ゲームメニュー/アクセス(池袋)