
起こり得ることは起こる
皆さまこんにちは。あるいはこんばんは。
いつもありがとうございます!
フリーボードゲームカフェONE店長の左近(さこん)です。
皆さんは「マーフィーの法則」をご存知でしょうか?
有名な例えとしては、
『落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、カーペットの値段に比例する』
『洗車した次の日に雨が降る。雨に濡らしたくて洗車した場合を除いては。』
など。
基本的には良くないことが起こる/起こった際に引き合いに出される言葉です。
悪いことが起こりそうと思っていたら悪いことが起こった、みたいな。
皆さんもありませんかこういうこと。正直全部偶然なんですけどね。笑
なぜ「あるある!」と思うかと言うと人は成功と失敗だと失敗の方が記憶に残りやすいかららしいですよ。仮に成功と失敗が同じ確率で発生し、成功した回数と失敗した回数が同じだとしても精神的には「失敗しやすい。」と思うようですね。
マーフィーの法則が引用されている私の大好きな映画『インターステラー』では、「マーフィーの法則は、起こり得ることは起こるって意味なんだ。それはすばらしいことだと思ったんだ」という主人公のセリフがあります。
前後の文脈も重要なので細かい説明は省きますが映画館でこのセリフのシーンを観た時は感動しました!観たことない方は是非!クリストファーノーラン監督の映画は他にも面白い映画が多いのでそちらも是非!笑
話を戻します。
ボードゲームで言えばカタンをやってる時もマーフィーの法則を感じます。
例えば「自分はバーストしやすい。7が出て欲しくない、と思うと自分がサイコロを振った時に7を出してしまう。」や「自分が8に初期配置を固めた時には6が、6に固めた時には8が、8/6に固めた時には5/9/10が、5/9/10に固めた時には8/6が出やすくなる。」など。
これは完全に「気のせい」です!笑
ダイスは平等ですから!もし誰かが上記のことを言っていたら「それ気のせいです!」と言ってあげましょう。
(私が1番言ってる気がする。笑)
それではまた次回のブログで!
————
1人で来れるフリーボードゲームカフェONE(ボドゲ荘 ONE)
豊島区西池袋1-41-8 6F
店長 左近(さこん)
十佐近将典(じゅうさこんまさのり)
●インスタ(ONE公式)
https://www.instagram.com/boardgame_one/
●ツイッター(さこんてんちょー@ボドゲプロ)
●リーグ戦成績
http://boardgamecafe.posthaven.com
●料金/ゲームメニュー/アクセス(池袋)