
GGが凄い!
皆さまこんにちは。あるいはこんばんは。
いつもありがとうございます!
フリーボードゲームカフェONE店長の左近(さこん)です。
今日はGGの話題です。
GGと言えば、そうですね。元プロ野球の「G.G佐藤選手」ですね。
あっ違いました。笑
GGと言えば、そうです。スロットマシーンミリオンゴッドの「GOD GAME」です。
あっこれも違う。笑
今日取り扱う「GG」は「ジェネレーションギャップ」のことです。
世代間格差。例えば20代の人と30代の人で常識の違いが生まれることです。
皆さんはどんな時に『ジェネレーションギャップ(GG)』を感じますか?
会社員の方は、新入社員の方が入社してきた時に会話してみて会話が噛み合わないことがあったりするかもしれませんね。
以前にブログで「L’Arc~en~CielのHydeさんを現役高校生が知らなかった話」をしましたがあの時と同じです。
私が先日GGを感じたのは「ボブジテン」でのことです。
ボブジテンは皆さんご存知の通り、カタカナ語を使わずにカタカナ語を説明(ヒントを出して)して回答してもらう、というクイズゲームです。
このゲーム中、お題が「タイミング」だった時に、私が出題者(ヒントを出す人)だったのですが、
「ずれた間の悪さも~それが君の、の次!」とヒントを出したのですが、回答者の2人とも「???」状態。
私からすると「え~っ」て感じでした。2人からしても「え~っ」て感じだと思いますが。笑
皆さんは分かりますか~?
そうです。「ブラックビスケッツ」の「タイミング」ですね。
私と同世代で「ウリナリ」を観ていなかった人はほとんどいませんし、観ていなくても歌は知っています。
これが通じなかったのがビビりました。
さらに別日ですが、女性3人でボブジテンをプレイされていた際に、「あっこれ知らないや!別の問題にするね~」という声が聞こえてきました。
別問題にするのはもちろん全然OKなのですが、どんな言葉だったのか気になったので聞いてみたところ、『マインスイーパー』でした。
「えっ、マインスイーパー知らないの?」って感じです。笑
しかも3人とも知らなかったようです。なにそれ?ってなってましたから。ちなみに3人は現役大学生さんでした。
GG凄い、と感じた今日この頃でした。
私も「おっさんじゃん!」と言われないように若いコたちの感覚に合わせていきます!笑
それでは次回のブログで!
1人で来れるフリーボードゲームカフェONE(ボドゲ荘 ONE)
豊島区西池袋1-41-8 6F
店長 左近(さこん)
十佐近将典(じゅうさこんまさのり)
sakonteamceo@gmail.com
●インスタ(ONE公式)
https://www.instagram.com/boardgame_one/
●ツイッター(さこんてんちょー@ボドゲプロ)
●リーグ戦成績
http://boardgamecafe.posthaven.com
●料金/ゲームメニュー/アクセス(池袋)